2016年12月15日木曜日
パープルeyes
先ほど黒猫の長財布の制作が完了しました。
仮セットした猫目はパープルeyesです。
黒にパープルだと、落ち着いた印象になりますね。
最近は、オッドeyesを選ばれるお客様が多くなってきました。
さて、今回は・・・?
2016年11月30日水曜日
黒猫の長財布

今回の「黒猫の長財布」のコバはちょっと厚目。
外側は、とても上質な黒のイタリアンレザー(エルバマット)、
内装には、黒の上質なライニング用豚革を使用。
重量は重めですが、丈夫な造りなので永く活躍できそうです。
コバの造りには、かなり時間をかけています。
コバを水と熱した鏝で下ごしらえした後、ヤスリで丁寧に形成します。
革は、水にも熱にも耐性の高い素材ですが、それが同時だと革の組織が壊されもろくなります。
下ごしらえは、革の組織が壊されることなく組織をぎゅっとしめることが目的なので、
鏝での焼き込みには神経を使います。
その後、松脂を配合した蜜蝋を熱した鏝で焼き込み+ヤスリ掛けを繰り返し、
堅牢なコバに仕上げます。
2016年8月18日木曜日
新作 黒猫のパスケース
新作の黒猫のパスケース。
シンプルなデザインですが、制作にはかなりの時間が・・・。
表から裏まで(ポケットの内側も)、カット無しの1枚革で作りました。
約2mm厚のイタリアンレザー(エルバマット)を使用。
ポケット部分だけは、1mm前後まで剥いています。
今回から、トップに真鍮無垢のトチカンをつけてます。
ベースとリングはバレル仕上げの上質な金具です。
新作のために、ベースとリングを別々に仕入れて組み合わせました。
リングは線径約3mmですからかなり丈夫です。
ああぁ、シンプルなほどデザインは難しい・・・でも、楽しい♪!
2016年6月6日月曜日
内装は明るい赤/黒
新しい配色(内装)の黒猫の長財布。
赤は、元気がでそうな明るい赤。
フラップ裏を黒にしたので、全面赤より少し落ち着いた配色になってます。
フラップ裏の黒は、かなりタフな型押し牛革。
傷がつきにくく目立ちません。
それに、表のネコfaceを裏側からしっかり支えてます。
2016年5月25日水曜日
2016年3月21日月曜日
イタリアンレザー「エルバマット」
TEMPESTI社の高品質イタリアンレザー「エルバマット」の黒。
TEMPESTI社は、イタリアのトスカーナ地方サンタクローチェ地区にある老舗タンナーです。
もっとも繊維の詰まったベンズ部位を使い、100%染料で染色され、
時間をかけて通常の1.5~2倍量のオイルを加えたバケッタ仕上げのヌメ革です。
染料染めですので色落ち・色移りには注意が必要ですが、
「イタリア植物タンニンなめし革協会(CONSORZIO VERA PELLE ITALIANA CONCIATA AL VEGETALE)」お墨付きの高品質レザーです。
近々、長財布とパスケースの完成品販売でデビューします!
■エルバマット
TEMPESTI社は、イタリアのトスカーナ地方サンタクローチェ地区にある老舗タンナーです。
もっとも繊維の詰まったベンズ部位を使い、100%染料で染色され、
時間をかけて通常の1.5~2倍量のオイルを加えたバケッタ仕上げのヌメ革です。
染料染めですので色落ち・色移りには注意が必要ですが、
「イタリア植物タンニンなめし革協会(CONSORZIO VERA PELLE ITALIANA CONCIATA AL VEGETALE)」お墨付きの高品質レザーです。
近々、長財布とパスケースの完成品販売でデビューします!
■エルバマット
産地:イタリア(トスカーナ地方サンタクローチェ地区)
なめし:タンニンなめし
仕上げ:100%染料、オイルバケッタ仕上げ
厚 み:2.0mm前後
なめし:タンニンなめし
仕上げ:100%染料、オイルバケッタ仕上げ
厚 み:2.0mm前後
登録:
投稿 (Atom)